【動画付き】MFジュード・ベリンガム プレースタイルと人物像【ドルトムント/イングランド】

イングランド代表MFジュード・ベリンガム
【引用:ベリンガム公式Twitter】

ブンデスリーガの名門ドルトムントに所属するジュード・ベリンガム。イングランド史上最高ともいえるその才能は、既に世界を席巻し始めている。今回はベリンガムについて、プレースタイルやエピソード等、複数の面から紹介していく。

目次

ベリンガムの基本プロフィール

生年月日2003年6月29日
国籍イングランド
所属クラブボルシア・ドルトムント
ポジションMF
身長186cm
利き足右足
経歴バーミンガム・シティFC→ボルシア・ドルトムント

ベリンガムのプレースタイル

ジュード・ベリンガムのプレーエリア【引用:Sofascore

ドルトムントでは、主に左側のボランチで起用されている。攻撃と守備の両方を担わなければならないポジションこそ、彼の主戦場にふさわしいのである。

そんなベリンガムの能力を、まずは攻撃面から見ていこう。ベリンガムは攻撃の起点になることを常に狙っている。最終ラインからパスを受けようとポジションを落としたり、スペースを見つけて動くなど、自らのポジショニングに気を配っている。そしていざスペースでボールを受けると向きを素早く転換し、前への推進力を発揮する。その間にも、ベリンガムは冷静に周りを確認する。チャンスと見るや正確なパスを供給してチャンスメイクをする。膠着している状況では自らのテクニックで相手を翻弄。ゼロからチャンスを創り出すスキルも備えている。ゴール前でも落ち着きを示す。フェイントで守備を騙して引き付け、決定的なチャンスを演出する。

また、ベリンガムは守備面での貢献も大きい。ボランチに求められるボール奪取の仕事を果たすべく、攻めに来る相手に果敢にチャレンジする。スライディングでパスをカット、直接ドリブルに挑んでボールを刈り取るなど、精力的に守備に奔走する。また中盤のプレスに関わっていると思いきや、気づけば最前線でハーランドと共に相手の最終ラインへ圧力をかけている姿も彼の印象的なプレーである。ドルトムントにおいて、ベリンガムはどこへでも顔を出す中心人物になっている。ベテランボランチのような落ち着いたプレーをするが、忘れてはいけない。彼はまだ19歳なのだ。

あわせて読みたい
【カタールW杯】ブレイク候補は誰だ!W杯経由でスターになった歴代選手も紹介 ついに11月20日から、4年に1回のサッカーの祭典、2022FIFAワールドカップカタール大会が開幕する。例年であれば夏の時期にW杯は開催されていたため、早く始まってほしい...

ベリンガムのスーパープレー

ブンデスリーガでのゴールとアシストがまとめられた動画がこちら。

また、ベリンガムによる素晴らしいパスをドルトムントがまとめている。

シュートを選択しても良いような場面でもしっかりと周りを見渡し、確実に得点に繋がるようなパスを供給する。若さゆえのチャレンジングな、悪く言えば無謀なプレーというのは彼の辞書にはないのかもしれない。

ベリンガムのキャリア

8歳でバーミンガム・シティのアカデミーに加入した才能は常識を超えるものであった。14歳ながらU18チームでプレーし、更にはU23チームに15歳でデビュー。将来有望なイングランドの10代として紹介され各国クラブから注目を浴びるなど、エリートコースを堂々と突き進む。19-20シーズン、ついにベリンガムはトップチームのプレシーズンキャンプに招集。背番号22を与えられた16歳は、誕生日から38日後のEFLカップでプロデビューを果たす。チーム最年少記録を塗り替えた彼の活躍は止まらず、16歳63日で初得点を記録。こちらもチーム最年少記録となった。

強烈なデビューを飾ったベリンガムには、冬の移籍市場で多くの関心が寄せられた。移籍期間最終日にはマンチェスター・ユナイテッドから2000万ポンドのオファーがあったとされるが、結局クラブに残留。シーズンを通じて活躍を続け、シーズン終了後にはEFLの最優秀若手選手賞を受賞した。過去類を見ない選手になったベリンガムに届いた数々の移籍オファーの中から彼が選んだのは、ブンデスリーガの強豪、ドルトムントであった。2500万ポンド(約35億円)という移籍金は17歳の選手に支払うものとして最高の金額で移籍する。

ドルトムントでの初戦は、17歳77日で迎えたDFBポカール。ここで彼は早速ゴールを奪う。更にブンデスリーガ開幕戦ではアシストを記録。こうしてベリンガムはドルトムントのレギュラーに当然のように定着してみせたのである。イングランド代表でも各年代からキャプテンを務め、エースとして輝く。2020年11月にフル代表へ初招集され、親善試合で初出場を果たす。この時彼は同国代表史上3番目の年齢、17歳136日であった。さらに翌年のEURO本戦にも17歳349日で出場し、EURO史上最年少記録を塗り替えた。

ベリンガムのエピソード

落ち着いたプレーを見せ続けるベリンガムだが、21年12月のバイエルン戦では判定に納得がいかず、試合後のインタビューで審判と協会を揶揄するような発言をしたことで罰金の処分がくだされたこともある。またプレーに納得がいかず、一回りも歳が上のシュルツに鬼の形相で不満をあらわにしたこともある。彼の心は、プレーとは裏腹に熱く燃えている事が窺える。

その一方でベリンガムは、イングランドがEURO決勝で敗北した時に行われてしまった人種差別に対して、反対するツイートをしている。大の大人がこぞってネット上で罵詈雑言を書き連ねていた時に投稿された10代の冷静なツイートには、多くの好意的なコメントが寄せられた。

ベリンガムのまとめ

ドルトムントのレギュラー、そしてイングランドの至宝としてその名を若いうちから世界に轟かせるベリンガム。ベテラン顔負けのプレーをする彼はまだプロとして4シーズン目を戦い始めたばかり。まだまだ続くベリンガムの栄光の道はどこまで行くのか、目が離せない。

あわせて読みたい
【W杯】イングランド代表の“特長”と“懸念点”は?城福浩が解説 カタールW杯開催に際し、「Off The Ball」では各優勝国候補の特長と懸念点を、東京ヴェルディで指揮官を務める城福浩氏が独自の視点で解説する特集を組む。今回は、イン...
イングランド代表MFジュード・ベリンガム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたライター

地元のクラブ、反町監督率いる松本山雅からサッカーの魅力へ強く惹かれる。その後国内外のリーグを観戦するように。
好きな選手は最後まで泥臭く走り戦う選手。海外サッカーを見るようになったきっかけは岡崎慎司。
趣味はスポーツ観戦と音楽。

目次