【動画付き】MFジェームズ・マディソン プレースタイルと人物像【レスター/イングランド】

MFジェームズ・マディソン
【引用:Fantasy Premier League公式Twitter】

レスターの中盤で司令塔を担うジェームズ・マディソン。数々の名選手が所属するプレミアリーグでチームの攻撃を牽引し、パスやシュートなどで素晴らしい活躍をみせている。その活躍具合からビッククラブへの移籍話が毎年噂されるマディソンは、どのようなプレースタイルを得意としているのか、またこれまでどのようなキャリアを歩んでいるのか?本記事で紹介していく。

目次

マディソンの基本プロフィール

生年月日1996年11月23日
国籍イングランド
所属クラブレスター・シティFC
ポジションMF
身長175cm
利き足右足
経歴コヴェントリー・シティFC→ノリッジ・シティFC→コヴェントリー・シティFC(loan)→アバディーンFC(loan)→レスター・シティFC

マディソンのプレースタイル

マディソンのプレーエリア【引用:Sofascore

マディソンは主に2列目で戦うことが多く、2トップで起用された場合も1.5列目に下がってサポートの役割を担う。

マディソンの強みは高いキック精度とパスである。レスターではプレースキッカーを任されており、直接FKはプレミアリーグで合計6得点をあげている。また周囲を冷静に観察し、スペースに走り込んだ味方へ高い精度でラストパスを送り込める。実際にレスターへ移籍してプレミアデビューとなった18-19シーズン、チャンスクリエイト数はリーグ6位タイとなる13を記録した。レスターが求めていた「ジェイミー・ヴァーディの相棒」の役割を、移籍直後から見事に達成してみせたのである。(この結果、それまで相棒の座を死守していた岡崎慎司はその位置を奪われ、出場機会を失うこととなる。)

味方を活かすだけでなく、相手がパスを警戒してミドルレンジの守備を疎かにすれば、ゴール隅を狙うGKノーチャンスの高精度なミドルシュートが飛ぶ。また自らもゴール前のスペースへ飛び込みゴールを狙う。相手守備からしたら厄介なことこの上ないプレイヤーである。

さらに当たり負けしないフィジカルも持ち味であり、これを活かした高いキープ力で攻撃のタメも作れ、まさに攻撃に欠かせない選手といえよう。今でも素晴らしい選手だが、年々能力は上昇しており、さらなる成長が楽しみな選手である。

マディソンのスーパープレー

2020-21シーズン第3節、アウェイでのマンチェスター・シティ戦(5-2で勝利)では、サイドでボールを受けると空いていたピッチ中央へ侵入し、ミドルレンジから右足一閃。エデルソンも届かないコースへシュートを突き刺した。マディソンの攻撃スキルの高さを証明するゴラッソであった。

このゴールは2020年9月のプレミアリーグ月間ベストゴールに選ばれている。

マディソンのキャリア

マディソンは地元クラブであるコヴェントリーの下部組織で育ち、2014年のカップ戦で17歳の若さながら、トップチームデビューを果たす。さらに同年10月のリーグ戦では直接FKでプロ初ゴールを決めた。

2016年2月には当時プレミアリーグのノリッジに移籍した(ローン移籍の形で15-16シーズンはコヴェントリーでプレー)。翌季はスコットランドのアバディーンに12月までのローン移籍をして14試合2得点の結果を残した。17-18シーズンは2部で戦うノリッジのレギュラーになり、44試合14得点8アシストの活躍を見せ、リーグ年間ベストイレブンに選出された。

この活躍が認められ、プレミアリーグのレスターへ日本円にして約30億円の移籍金で移籍。開幕戦で早速先発出場し、第2節でプレミアリーグ初得点をあげた。その後も活躍を続けてレスターの攻撃の要となり、デビューシーズンで7得点7アシストという数字を残した。

イングランド代表では世代別から選出され、U21代表では9試合に出場、1得点をあげている。プレースタイルから「ベッカム2世」とも呼ばれ、A代表での活躍が期待されていたが、同じポジションにはサンチョやグリーリッシュと有力な選手が多く、2019年のユーロ予選で1試合交代出場したのみ。招集されてもベンチまでにとどまり、2020年からは選出外が続いている。マディソンを代表に推す声は一定数あるが、今はチャンスすら得られていない状況となっている。

マディソンのエピソード

その活躍によって毎年移籍ニュースに名前が載るマディソンだが、2021年7月末に行われたフレンドリーマッチのQPR戦でベンチ外に。ついに移籍かとレスターサポーターは震えたが、翌日「第一子の出産に立ち会うためだった」と監督がコメント。後日彼のSNSには、生まれたばかりの息子を愛しそうに抱きかかえている「父」マディソンの姿がアップされた。

マディソンのまとめ

「ミラクル・レスター」以降、中堅以上のクラブとなったレスターでエースナンバーの10番を背負い、己のパスやシュート、ボールキープで攻撃の要となっているマディソン。ビッククラブへの移籍話がひっきりなしに噂されるが、恐らくどのクラブでも活躍ができる確かなポテンシャルを持っている。25歳マディソンのさらなる成長とキャリア、そしてイングランド代表への選出。将来が非常に楽しみである。

MFジェームズ・マディソン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたライター

地元のクラブ、反町監督率いる松本山雅からサッカーの魅力へ強く惹かれる。その後国内外のリーグを観戦するように。
好きな選手は最後まで泥臭く走り戦う選手。海外サッカーを見るようになったきっかけは岡崎慎司。
趣味はスポーツ観戦と音楽。

目次