メキシコの若きミッドフィルダーとしてその名を馳せているのがフリアン・アルバレス。中盤の底で抜群の安定感を誇り、メキシコ代表としてもワールドカップを経験するなど経験値も十分である。特に守備面での貢献は計り知れず、ディフェンスラインの前で相手の侵入を防ぐことには絶対の自信を持つ。2023年の夏にはプレミアリーグのウェストハムへと移籍し、注目度も高まっている選手の一人である。そんなアルバレスのプレースタイルやキャリアについて紹介する。
アルバレスの基本プロフィール
生年月日 | 1997年10月24日 |
国籍 | メキシコ |
所属クラブ | ウェストハム |
ポジション | DMF・CB |
身長 | 186cm |
利き足 | 右 |
経歴 | クラブ・アメリカ→アヤックス・アムステルダム→ウェストハム |
アルバレスのプレースタイル
中盤の底でタクトを振るい、守備面では鋭いプレッシャーでボールを奪えば、攻撃面では攻めの起点にもなることができる。さらには豊富な運動量で中盤を支配する守備的ミッドフィルダー。アヤックスでは4-1-2-3の1の部分(アンカー)や4-2-3-1の2ボランチの一角を担っている。
長所は相手からボールを奪いきる守備である。相手の選手の後ろから圧をかけることや、ドリブルやスプリントしている相手をスライディングで止めることも多々ある。更に具体的な長所は、ネガティブトランジション時のファーストディフェンスの速さである。味方がボールを奪われてすぐ、ボールホルダーに対して最短距離でプレスをかける。その結果、相手は瞬間的な認知や判断を行うことができずアルバレスにボールを奪われてしまうか、パスやトラップのミスにつながってしまう。このようにアルバレスは相手に閉塞感や窮屈な感覚を押し付けることができるのだ。
一方、攻撃面はまだまだ課題があるといえる。具体的には、ボールを奪った後どのように味方の攻撃につなげるかといったパスの配給の部分である。映像を分析すると、相手のプレスの矢印が向いている味方にパスを出してしまったり、縦パスをうまくつけることができなかったりする場面が見受けられた。このような課題を克服することができればさらに飛躍することができるであろう。
アルバレスのスーパープレー
2021-22シーズンのアルバレスのスーパープレー
第32節のAZ戦では、コーナーキックからヘディングで合わせ貴重な同点ゴールを奪った。アヤックスはセンターバックの身長が低い選手も多いため、このようにセットプレーのターゲットとしてもアルバレスは重要な役割を担っている。
第34節のフィテッセ戦でも同様にコーナーキックからのヘディングでネットを揺らしている。