サイトアイコン Off The Ball

【動画付き】FWアントニー・マテウス プレースタイルと人物像【マンU/ブラジル】

ブラジル代表FWアントニー・マテウスは恩師テン・ハグ監督のラブコールに応える形でマンチェスタ・ユナイテッドに加入。2000年生まれとまだ若いプレーヤーながらその実力は欧州でも高いレベルにあり、ブラジル代表としてオリンピックで金メダルを獲得し、今ではセレソンの一員に名を連ねている。アヤックスで中心選手として活躍し、テン・ハグ監督がその才能に太鼓判を押すアントニーは、一体どのような選手なのか?彼の人間性を示すエピソードも交えて本記事で紹介する。

アントニーの基本プロフィール

生年月日 2000年2月24日
国籍 ブラジル
所属クラブ マンチェスター・ユナイテッドFC
ポジション FW
身長 172cm
利き足 左足
経歴 サンパウロFC→アヤックス・アムステルダム→マンチェスター・ユナイテッドFC

アントニーのプレースタイル

アントニーのプレーエリア【引用:Sofascore

アントニーは左利きながら右ウイングでプレー。そのため、サイド奥からクロスというよりも、中に切り込んでシュート、または内巻きのクロスを強みとしている。

プレーする姿はまさしくブラジルの軌跡―ネイマールやロナウジーニョなどセレソンの先輩を思い出させる。細かく華やかな足元の技術、相手を騙す軽やかな体の動き。「フットボールを楽しむ」気持ちが至るところで感じられる。

右サイドでボールを受け取れば前を向き、対峙しようとする相手DFへ果敢に勝負を仕掛ける。その結果ボールロストすることも少なくはないが、体全体を使った駆け引きで相手守備陣を欺き、自らの技術や味方との連携で切り開いた中央のスペースへ侵入する。こうなってしまっては後は彼のなすがままである。GKの届かないコースへのミドルシュートが飛ぶか、中で待つ味方へのパスが飛ぶか。相手はどこがアントニーの標的となるかを見守り、最後の砦に運命を任せる他ない。

また、アントニーは魅せる派手なテクニックに注目が向きがちだが、DFを突破するためのフィジカルも十分なものがある。きついプレスを受けても強引に抜き切る強さも兼ね備えており、非常に厄介な選手といえよう。

オランダ・エールディヴィジではこの能力を遺憾なく発揮して2021-22シーズンでは23試合で8ゴール4アシストを記録。またセレソンの一員としても南米の舞台で早速2得点と、その実力を示している。

あわせて読みたい
テン・ハグ体制のマンチェスター・ユナイテッドはどうなる?ノーミルク佐藤の予測 5季連続で無冠となった名門マンチェスター・ユナイテッドの復権を託されたエリク・テン・ハグ監督。若きアヤックスをUEFAチャンピオンズリーグベスト4に導いた功績が記…

アントニーのスーパープレー

2021-22シーズンのフォルトゥナ・シッタート戦では、右サイドでボールを受けると、体の動きと足元の細かい技術で寄ってきた相手守備2人をかわしながら中央へ侵入、空いたシュートコースを見逃さずに左足を振り抜きゴール。アントニーの得意なプレーが見事に炸裂したシーンである。

またチャンピオンズリーグのドルトムント戦では、対峙したドイツ代表DFエムレ・ジャンを緩急をつけたドリブルで翻弄し、空いたコースへシュートを打ち抜きゴール。勝利を決定づける3点目を決めた。